医療ドラマに感じる違和感について

医療ドラマを見ている看護師は、衛生面に注意がいくことがあるのではないでしょうか。ドラマでは看護師が患者の体を拭くシーンをよく見かけますが、実際に患者の清潔ケアを行う際には、エプロンと手袋、マスクの着用が欠かせません。また、点滴のつけ替えも素手で行うことはなく、アルコール綿を使用します。

次に、看護師と医師との関係性にも違和感を感じると思います。本来、看護師と医師が仲よく雑談するようなことはなく、会話は業務上のことに限られるため、もっと事務的です。また、大学病院で、看護師が医局に頻繁に出入りし、意見を述べるということも考えられません。医師と看護師が対立していては治療に支障が出てしまいますし、患者に不安を与えてしまいます。医師も看護師も、それぞれが専門性を持った職業であり、上下関係はないため、ドラマのようなやりとりはほぼないのです。

それから、医療ドラマでは手術のシーンがよく出てきます。手術室のドアが自動で開いて、かっこよく医師が登場する場面をよく目にしますが、実際の手術室のドアは自動ではなく、足元にあるペダルを踏むと開く仕組みになっているケースがほとんどです。また、手術室で働く看護師が執刀医の顔の汗を拭くこともありませんし、器械出しをする看護師の立ち位置も、医師の利き手によって異なります。しかし、ドラマでは、手術シーンでは集中する医師の顔を映すために、看護師が医師の左側に立っていることがよくあります。さらに、これと同じ理由で、感染防止のために必要なコーグルを医師や看護師が着用していないのも医療ドラマの突っ込みどころで、視聴する看護師にとってはリアルさを欠くようです。